ASAKADAI ANIMAL MEDICAL CENTER

[白内障手術] 前のページへ戻る >>

あさか台動物病院では、犬の白内障手術など眼科外科の分野にも力を入れています。
眼科外科は整形外科などと同様に、特に専門性が求められる分野です。
白内障の兆候が見られましたら、お早めに当院までご相談ください。
白内障とは?
白内障は、眼の水晶体が白くにごり、光が透過しなくなった状態で進行し、光が透過しなくなると視覚を失ってしまいます。また、二次的に水晶体誘発性ぶどう膜炎(眼内の炎症)や緑内障を引き起こすこともあります。
しかし、適切な検査を行い外科手術が適応であれば、手術を行うことで、視力が回復し、以前より元気で、活発に過ごせるようになります。
白内障の症状
はじめにお家の方が、光の加減で目が白くなっていることに気づくことが多いですが、初期の白内障であれば、日常生活を支障なく送ることができます。しかし、進行すると、物にぶつかる、階段などの段差につまずくなどの歩行時に異常がみられるようになります。白内障の進行程度は様々で、短期間で急速に眼が見えなくなることもあれば、年単位でゆっくり進行する場合もあります。
白内障の原因
病因別には、遺伝的要因などにより発症する「先天性白内障」と、加齢による老齢性、糖尿病などの代謝性、外傷性、中毒性、網膜症などにより発生する「後天性白内障」に分類されます。犬の場合、遺伝性の白内障が徐々に進行し、2歳〜の若齢期になって発見されることも多くあります。
白内障の遺伝的素因を持つ犬種には、ミニチュア・シュナウザー、アメリカン・コッカー・スパニエル、トイプードル、ビーグル、ボストンテリア、柴犬には遺伝的要因により若年で発症する遺伝性白内障があります。
臨床的には、白内障の混濁程度により「初発期」「未熟期」「成熟期」「過熟期」に分類され、初発期では視力はほとんど障害されませんが、未熟期の白内障以上の白内障では外科的治療が推奨されます。
白内障の治療
治療法には「内科療法」と「外科的療法」があります。
内科的治療法(点眼薬)は白内障の初期には進行を遅らせることができる可能性があります。しかし、視力が障害されている白内障の場合、点眼薬では視力を回復させることはできません。そのため、視覚を障害するような白内障に対する治療は外科療法になります。
白内障手術
白内障は水晶体が混濁し、光を透過しないため視覚を失ってしまいます。そこで、混濁した水晶体を超音波の振動で細かく砕いて吸引した後に、水晶体の代わりに眼内レンズを挿入します。
  • 手術前

    1.手術前

  • 水晶体内部吸引

    2.水晶体内部吸引

  • 水晶体内部吸引

    3.水晶体内部吸引

  • 眼内レンズ挿入

    4.眼内レンズ挿入

  • 角膜縫合

    5.角膜縫合

  • 手術後

    6.手術後

白内障手術の適応

  • ・全身麻酔に耐えられる健康な状態であること
    ・頻回の点眼および定期的な眼科検診、エリザベスカラーの着用が可能であること
    ・重度の網膜疾患や角膜疾患などの併発疾患がないこと
白内障手術の合併症と予後
  • ・成熟期から過熟期の白内障は、水晶体誘発性ぶどう膜炎を起こしていることも多く、未熟期から成熟期の白内障に比べ、術後の合併症が高いとされています。
  • ・犬種や個体の素因により、術後に高眼圧から緑内障に発展してしまうことや、水晶体脱臼、網膜剥離などが起こることがまれにあります。
  • ・白内障の手術後に、まれに後発白内障が発症することがあります。
  • ・皮膚科や歯科などの感染性疾患、眼瞼や乾性角結膜炎はなどの涙液異常は、手術後の合併症のリスクに関与するため、手術前に十分な治療を行います。
一般的な診断の流れ
  • 来院
  • 問診
  • 検査
    ◯身体検査、眼科検査、神経学的検査、 血液検査、レントゲン検査
    ◯全身麻酔下でERG検
    ※網膜機能の状態を確認
  • 治療
    ◯外科的治療が適応であれば手術
    ◯内科的治療および合併症の管理
眼が白くなる病気
・核硬化症について
核硬化症とは、水晶体の中心部が硬化し、白くみえる水晶体の加齢性の変化です。このため白内障との鑑別が必要になります。核硬化症では視覚が喪失してしまうことはありません。